金沢大学 地域経済論ゼミナール

2003年度2004年度|2005年度|2006年度2007年度2008年度2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度

地域資源を活かした地域活性化〜奥能登の地域指標〜

金沢大学経済学部 佐無田光ゼミナール 2005年度 第3期生
金沢大学地域経済論共同論文

<目次>

第1部 奥能登の歴史と現状

序章 奥能登の地域発展と地域指標 <越野 慎平> …p.2〜

 第1節  グローバル経済下の農村地域
 第2節  奥能登から日本を見る
 第3節  「資源」と「地域資源」
 第4節  地域指標作成に向けて
 第5節  本論文の構成

第1章 奥能登の歴史と地域資源 <蟹 衛> …p.9〜
 はじめに
 第1節 潜在的な地域資源
 第2節 農地改革〜高度経済成長期
 第3節 第二次観光ブーム〜バブル経済期
 第4節 バブル崩壊〜現在
 第5節 奥能登に関する既存研究から

第2章 奥能登における人口と産業の動態〜既存データの分析から〜 <調子 牧季> …p.19〜
 はじめに
 第1節 人口動態
 第2節 産業構造
 第3節 小括

第3章 奥能登地域における地域振興策の現状 <岩田 留奈> …p.29〜
 はじめに
 第1節 能登地域とのと鉄道
 第2節 合併による能登町の誕生
 第3節 輪島市の取り組み
 第4節 珠洲市における原発撤回とこれからの地域振興
 第5節 小括

第2部 地域指標 …p.41
 第4章 世界のサステイナブル指標に学ぶ理念と作成プロセス <竹俣 康代> …p.42〜
 はじめに
 第1節 指標とサステイナビリティの考え方
 第2節 世界のサステイナブル指標
 第3節 小括 〜制約のある地域資源の管理活用にむけて〜

第5章 奥能登の地域指標の作成プロセスと体系性 <栗林 雅人>  …p.62〜
 はじめに
 第1節 奥能登の指標 〜意義と特徴〜
 第2節 指標づくりの経緯〜手法・プロセス〜
 第3節 指標が意味するもの

第6章 奥能登の地域指標 …p.85〜
 はじめに
 第1節 自然環境 <岡本 泰治> …p.86〜
 1 里山
 2 生態系の健全性
 3 不法投棄
 4 水質汚濁
 5 古い民家の数
 6 新エネルギー売電量
 7 農村景観
 8 地元食材の充実度

 第2節 地域経済 <舘 謙太郎> …p.104〜
 1 地域の雇用
 2 地域の財政
 3 地域内再投資
 4 卸売り年間販売額
 5 生活費における食住費
 6 奥能登の酒造数
 7 地域の人材

 第3節 若者と地域社会 <鈴木 貴子> …p.121〜
 1 20代・30代の人口
 2 子供の成育環境
 3 犯罪件数
 4 空き家率
 5 祭りの数

 第4節 健康と福祉 <佐飛 さおり> …p.133〜
 1 医師の数
 2 女性が子供を生む率
 3 健康な高齢者率
 4 介護を必要としない高齢者
 5 一人暮らし高齢者世帯率
 6 健康維持サポート

 第5節 交流
 1 生活圏
 2 能登空港の維持
 3 観光と宿泊
 4 リピーター率
おわりに <越野> …p.164〜

謝辞

資料編(全21ページ)
ヒアリングアンケート
指標案投票アンケー